SSブログ

間違ってない? [日記]

 卵はいつでも立つのだ

 

カーラジオであるFM放送を聴くともなしに聴きながら、車を転がしていた。

アナウンサーが「今日はお彼岸の中日です。言い伝えに依ると『卵が立つ日』

なんだそうです」

「皆さんも卵が立つかどうかやってみて、立った方は連絡してください」

 

それから暫くして・・・ 

「たくさんの方から、卵が立ったと言う連絡を戴いています。葛飾区のHさん・横

浜市中区のYさん・座間市のOさん・・・・云々」

 

「今日は昼の時間と夜の時間の長さが同じ日ということで、バランスがとれてい

るのでしょうか?」

『おいおい・・・時間的なバランスと卵のバランスはかんけーないだろ?』

思わずラジオに突っ込んでしまいましたよ。

 

知らない人は信じるだろ?   『お彼岸の中日』=『卵が立つ日』

 

若い方は知らないだろうが、拙者が小学校1年生~5年生ぐらいの時には、毎

年誰かしら「生卵」を学校に持ってきて、「立った、立った」と騒いでいたものだ。

その日は『3月のお彼岸の中日」』ではなく『2月の立春』だった。

 

調べてみた。

【卵が立つ】の起源は昭和22年の中国

張さんという人が、『立春の日には卵が立つ』と中国の古書にあるのを発見

したことが起源だと言われている。

当時の日本の全国紙にその記事が載ったことで、一躍子供達のブームになっ

ていたのだ。

その日は間違いなく、春のお彼岸の中日ではなく、立春だった。

公共の電波使って、『嘘』言っちゃあまずいだろ?


nice!(5)  コメント(7) 
共通テーマ:インテリア・雑貨

nice! 5

コメント 7

justice-7

すっごく、オモシロイ情報ですね!!
私も卵と遊んでみますね♪
by justice-7 (2007-03-21 12:41) 

アキラ

le soleilさん
よく見ると、生卵には小さなブツブツがあります。
顕微鏡で見るとその間隔は0.8㎜なんだそうですが、そのブツブツの3コを使って、卵の重心をその3コのブツブツの真ん中に持ってくることが出来れば、卵は立つのです。
1/10㎜ぐらいずつ、(超少しずつ)ずらしながら調節出来る人には、必ず「立てる」事が出来るのです。
『神経が衰弱しそう』ですが、やってみますか?(*⌒∇⌒)ノ

ナイスをありがとうございます。
by アキラ (2007-03-21 13:33) 

浜松自宅カフェ

そうなんですよね。「コロンブスの卵」ならずとも、卵は立つもの。
中学生の頃、何かの本で読んでいくつも試しました。
解説もアキラさんがおっしゃる通り。
公共の電波、僕は話半分に受け取っています。
画面は事実だとしても、それに付けられた解説は一応疑ってみます。
by 浜松自宅カフェ (2007-03-22 00:46) 

gottu329

お彼岸に卵が立つとは知らなかった(笑)
最近の情報は、おもしろければいい的なことが多いですよね。
テレビもラジオも新聞も嘘ばかりみたいな・・・
by gottu329 (2007-03-22 12:32) 

アキラ

浜松自宅カフェさん
立春じゃなくても、お彼岸じゃなくても、いつでも卵は立つんですよね。
日本人は手先が器用だから、卵立ては合っているのかもしれませんよ。
いつもナイスをありがとうございます。
by アキラ (2007-03-23 12:31) 

アキラ

hgchさん
仰るとおりで、報道そのものを疑いたくなるときがありませんか?
今度は、報道を少し叩こうかな?
ナイスをいつもありがとうございます。
by アキラ (2007-03-23 12:33) 

cuvesx

卵と玉子の字の使い分けなんて記事も拝見したいですね♪
by cuvesx (2007-03-26 17:35) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。