SSブログ

悪銭湯 [日記]

   

大学入学で上京して依頼、既に40年以上もの長い期間、東京と神奈川に住んでいる。


チャキチャキの・・・・にはほど遠いかも知れないが、関東人になりきっているつもり。

チャキチャキの(こうは言いませんが)九州人に言わせると、拙者みたいな男は、九州人の風上にも置けない・・・といったところかもしれません。

『骨がある』と自認している、九州の男の中には、いつまでも九州弁から離れようとしない男も居るのです。

しかし、拙者は当地で仕事をしているのですから、言葉も『郷にいれば、郷に従え』です。

 

関東人になりきってはいても、悲しいかな時々、メッキが剥がれます。

それは言葉。

幸い、もう方言はでませんが、今でもアクセントやイントネーションの違いに『ハッと』気づくことがあります。


口には出しませんが、人が話すのを聞いていて『あっ、そこにアクセントがくるんだー』と心密かにメモったりする事があります。

 

1文字もしくは2文字でできている言葉には、本当に苦労しました。


生まれも育ちもこちらの人は、アクセントだけで、物の区別ができるようなのです。


しかし、葉・歯・刃・弦・鶴・柿・牡蠣などは、九州育ちの拙者の場合、どこにもアクセントがなく、みんな同じなのです。

 


奥方は生まれも育ちも湘南、さんざん直されましたヨ。

 

第一、九州では拙者の名前の呼び方さえアクセントがこちらと違うのです。

○○ キラ を、九州では 全て平板に発音するのです。

赤丸の所にアクセントがあるのですが、九州では○○○○ アキラ・・・・・

 

結婚した当時、奥方の父上が拙者名前をを呼ぶ際の「キラさん」には閉口しました。


九州では、平板にアキラさんと、どこにもアクセントをつけないのですから、到底、拙者が呼ばれてるとは思えなかったのです。


しかし、今ではそれも慣れました。

 

九州では全てアクセントがなく、平板に発音するのかと言えば、そうでもないのです。


『ここは、○○です』なんて言うとき、こちらでは「ここ」は後ろのコにいくらかアクセントをつけます。


逆に九州では『最初のコ』にアクセントがあって、コと発音するのです。

は、ヨー来たのー」などと言います。

 

前の年までよく遊んでいた友人が、転勤で居なくなりました。

その彼から電話があり、「明日、そちらに行くよ」


早速みんなに報せました。
『○○がくるって・・・』


みんなは、「うん、・・・・・

反応の悪さに、『何か変だナー』と思いつつも、何回も繰り返すんですが、どうも聞いているみんなの様子がおかしいのです。


『○○が、くるって・・・・』「うん・・・・・

 

後で解ったこと、みんなは○○の頭が狂って・・・と解釈してしまい、その先の話を待っていたとのこと。

だから、釈然としなかったのです。

 

アクセントだけは九州弁仕様で、しゃべる言葉はこっちの言葉。


「あした、○○がくるチ、言いよったよ」と言えば、そんな間違いもなくなるのかも知れません。

 

九州の人は、全て同じ発音をしていても、『前後の言葉から判断して』意味を感じ取ります。

しかし、『言葉』自体で意味を理解する、関東人には前後の話の内容は別ものなのかも知れません。

アクセントを付ける位置で意味が違ってしまうと、もう話自体が理解不能のようなんです。

 

アクセント、これはにアクセントがありますが、九州人は、にアクセントがあるのです。

拙者が言う『アクント』を聞いていた友人の一人、おもむろにこう言いました。


「お前、どこの悪い風呂屋へ行ってるんだよアクント・アクントってうるせーなー

 

拙者思わず『うまい座布団2枚』って言いそうになりました。


どうやら拙者が言うアクセントは、『悪銭湯』と聞こえたらしいのです。

風俗的な悪い銭湯などには、一度も行ったことがないのに、あらぬ疑いを掛けられるハメになりました。

 

40年以上を経て、ようやくアクセントも正しく言えるようになったと思っています。

少なくとも、自分の中では・・・・

 

しかし、ヒアリングの方は、もう一歩。

まだ言葉を聞いて、そのものの意味が想像できないことがあるのです。


「一寸、そのハシ・・・」

 

『さーて、困ったぞ!端なんだろうか?箸なんだろうか??? 』

 

そこには、きょろきょろと箸を探す拙者が居るのでした。

 

 



nice!(2)  コメント(9) 
共通テーマ:インテリア・雑貨

nice! 2

コメント 9

TOMO

アクセントはなかなか治りにくいみたい
ですね。方言は直るけど。
旦那は信州なんですが、親が東京出身のため
方言などがないんです。だから私のアクセントを
指摘されたことが何回かあります(笑)
by TOMO (2006-07-24 15:19) 

ラムねーさん

私はちゃきちゃきの江戸っ子で、夫は四国の出身です。でも夫も関東生活が四国生活より長くなって、普段は全くの関東人。でも・・・時々妙なアクセントを発すのです。
「今に置いといてね」と夫。
「何を?」と私。
「これ」と夫。
「今じゃなきゃダメなの? じゃ、自分で置けば?」
「あとでいいの。これから使うから」
「だって、今でしょ????」

夫が言ってるのは「今」じゃなくて「居間」
あとで居間に置いておいてね、と言ったらしい。
そういうこと、しょっちゅうです。
by ラムねーさん (2006-07-24 17:50) 

ちぇっかが

方言はおもしろいですよね。
よく話題になります。

今日のネタは「さし」
「ちょっとさし貸してー」と言うと
関東の方々はぽかんとしておられました。
どうも「さし」→「定規」は
西の方の言い方みたいですね。。。
by ちぇっかが (2006-07-24 20:46) 

浜松自宅カフェ

難しいです。。。特にアクセントは、なかなか治らないです。嫁さんにいつも
笑われます。
by 浜松自宅カフェ (2006-07-24 22:46) 

アキラ

TOMOさん
そうなんですう。
方言はもう滅多に出ないんですがねー。

ナイスありがとうございます。
by アキラ (2006-07-25 08:36) 

アキラ

ラムねーさんさん
いつもナイスとコメントありがとうございます。

ハハハ・・・解ります、解ります。
こんなことは、しょっちゅうあり得ますよねー。
「時々妙なアクセントを発すのです。」には妙に納得です。
by アキラ (2006-07-25 08:41) 

アキラ

ちぇっかが さん
わたしは「さし」で通じます。
余り使うことはありませんが、そう言えば、こちらの人は言わないかも?
今度現場で使ってみます。みんな、ワカンナイだろうナー。
by アキラ (2006-07-25 08:44) 

アキラ

浜松自宅カフェさん
やっぱりそうでしたか?
「アクセントが違うと、言葉の意味まで違う」って、本当に困ることがありましたよ。でも、最近はもう(ほとんど)大丈夫だと、自分では思ってるんですが・・・・
by アキラ (2006-07-25 08:47) 

cuvesx

まぁ、最近の子たちの悪銭吐に比べたら・・(笑)
by cuvesx (2006-07-26 23:43) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

好事家(こうずか)外断熱を考える ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。