SSブログ

家長が撒け! [日記]

もうすぐ節分。

いつから父親が鬼のお面を被り、子供達が父親にマメをぶつけるようになった

のだろう?

鬼が痛がって、逃げ回る図がTVでもよく放映される。

季節の風物詩だが・・・・少しだけ考えてみた。

 

『お父さんが鬼』『子供が父親に豆をぶつける』『父は痛がって逃げ廻る』

そんなことを刷り込んでしまうから、子供が少し大きくなると父親を馬鹿にする

ようになるのではないか?

些細なことだが、大事な事かも知れない。

父親が友達化してはいないか?

父親はあくまでも『家長』であって、子供の友達であってはならないのだが・・・・

 

一度昔に立ち返って、昔通りの『節分』を迎えてみたらどうだろう?

 

 

拙者が子供の頃、豆を撒くのは家長である父の役目だった。

 

母親と子供は昼間から部屋の畳を掃き掃除、拭き掃除して豆撒きに備えた。

父親が帰ってきて、やおら豆が入った枡を手に取ると、子供心にもワクワクし

たものだ。


父は恥ずかしがることなく、玄関戸を大きく開けて暗くなった外に向かい、町内

に響き渡る大声で「オニはーそとー!」を3回繰り返し、続けて更に大きく「フク

はーうちー!」と1回だけ玄関の土間に豆を撒いた。

 

1回だけだったのは、土間に落ちた豆は拾って食べられないから・・・の、配慮

だったのかも知れない。


当時どこの家でも時間こそ違え、豆を撒く大声はみんな家長の声だった。

 

父は玄関戸を開けたまま、次は部屋の中へ向けて「福はーうちー、福はーうち

ー、福はーうちー」と立て続けに・・・・

バラバラと畳の部屋に音を立てて撒かれる大豆を、兄弟先を争って拾って、食

べた。


「年の数だけ拾って食べるのよ」・・・食べ始めたら後を引いて、決して年の数で

食べ終わることはなかった。

 

兄弟は皆ニコニコ顔で豆をボリボリ!

 

何故だか解らないが、気分が高揚して、兎に角嬉しく、楽しかった。


その後のお楽しみが、恵方巻き。

現在では数年前から7-11が流行らせ出したが、我が家では既に恵方巻きが

あった。

節分の日の夕餉は恵方巻き1本だけ、それでも楽しくて、お腹はいっぱいにな

った。


「まだよ!、今年は~あっちを向いてえ! いい?・・・・はじめ!」母の号令で

一斉に丸かぶり。

 

現在は無言で一気に食べるらしいが、我が家では『笑いながら』の丸かぶりだ

った。

母は毎年同じ事を言った「笑う門には福来る。。。さあ、笑って、笑って~・・・」

 

「わっはっは!モグモグモグ・・・わっはっは、モグモグ」

「わっはっは!・ゲホッ」時にはご飯粒を気管に吸い込んで、大騒ぎをしたこと

も・・・


拙者が中学に入る頃には、何故だか、自然にやらなくなってしまったが、書い

ていて、楽しい想い出の1ページが開いた。


家長が豆を撒き、母が丸かぶりの号令を・・・昔はどこの家でもそうだった。

 

子供は父を尊敬し、母を敬い立てる・・・『そのような素地は、こんなことから生

まれた』

と思うのは拙者だけなのだろうか?


 

現在は・・・・近所では、どこの家からも豆撒きの声は聞こえては来ない。

 

我が家だけは、以前から毎年拙者が豆を撒く。

『年中行事だ、恥ずかしがることはない』

 

町内に響き渡る大声で・・・・毎年、この日には、偉大だった父を想い出しなが

ら・・・・・・・

オニは~そとー・オニは~そとー・オニは~そとー!・・・フクは~

うちー!

 


nice!(10)  コメント(19) 
共通テーマ:インテリア・雑貨

nice! 10

コメント 19

たいせい

何も考えず、鬼のお面をかぶって節分の豆まきをやっていました。
「友達のような『父親』では有ってはならぬと、ここしばらく試行錯誤を繰り返してはいますが、未だ暗中模索中です。

確かにアキラさんの言われるとおりです。
今年の節分は、少しやり方を変えてみようと思います。
by たいせい (2007-01-30 10:20) 

plusgate

確かにきちんと年の数の豆を食べて、恵方巻を方角に向かって黙って食べていました。ちょっと懐かしいですね。
友達のような父親というのは僕は父との接し方を考えるとそうかもしれません。改めてみようと思います。
by plusgate (2007-01-30 12:02) 

瑞穂

私の子供の頃もアキラさんと同じです^^
節分の日は父が帰宅するのを今か今かと待ったものです。
父の一際大きな声が町内に響き渡りました。
今では主人が引き継いで大きな声で「鬼は外~」と言ってます^^
近所でも我が家くらいかも知れませんが、毎年の大事な行事です。
みんなで食べる恵方巻きは格別ですね^^
我が家では娘たちは父を尊敬し、母である私を敬い立ててくれます。
そういう心を持てる子供に育てて来ました♡
by 瑞穂 (2007-01-30 12:24) 

ちぇっかが

豆まきは楽しいお思いでのひとつです♪
そういえば,いつからやらなくなってしまったんでしょう。
ちっちゃい頃,兄たちと争って豆を拾っていたのを
思い出しました。
年の数だけというと,どうしても兄たちの方が
たくさん食べられるので,「ずるいーー!」と
わめいてました。だれもずるくないんですケドね(笑
by ちぇっかが (2007-01-30 12:55) 

TOMO

恵方巻は旦那の家も私の実家も
ありませんでした。
こちらのスーパーなどで売られるように
なったのも数年前から。
豆だけでしたね。
親子は、時に友達のようであり
相談を受けるのもいいことだと思います。
しかし家長として威厳を保っているのが前提ですが。
「友達のような関係」は親子というより
同性という関係が上にくるときかな。
最近は「怒り方」がわからない親が多いようですから。
by TOMO (2007-01-30 16:14) 

アキラ

たいせいさん

ご賛同戴いて、ありがとうございます。
家長だからと言って、何も威張る事はありませんが、家長としての威厳だけは損ないたくないものです。

いつもナイスを恐縮です。
by アキラ (2007-01-30 17:15) 

アキラ

plugate316さん

友達みたいなお父様だったのですね。
それもいいかも知れませんが、やはり、父は子供とは、ある一線を画すべきだと思います。
考えるのはお子さんがお出来になってからで、充分間に合います。
一度じっくり考えてみたら如何でしょう。

ナイスをどうもありがとうございます。
by アキラ (2007-01-30 17:19) 

アキラ

瑞穂さん
なんだか・・・よく似ていますね~。
家庭環境が似ていると、物の考え方まで似てくるものでしょうか?
だから、何となく気が合うのかなあ。

いつもナイスを済みません。
by アキラ (2007-01-30 17:25) 

アキラ

ちぇっかがさん

私は長男・・・いつも,「ずるいーー!」と言われていた方です。
しかし、弟たちは誰も年の数なんかで食べるのを止めないので、今度はこちらからお返しの,「ずるいーー!」でした。
by アキラ (2007-01-30 17:28) 

アキラ

TOMOさん
いつもナイスをありがとうございます。

恵方巻きはなかったですか?
たのしかったですよ、子供の頃には・・・・
by アキラ (2007-01-30 17:30) 

misuzu

OH~ TOMOさんもいらした^^
我が家の息子達は未だにお父さんが一番恐いんです。ドン!ですよ。だから相談や決め事も一応わたしに言ってから「お父さん、何て言うかな?」です。わたしはアバウトちゃんですから、ダメですね~ でも父親の前でたまに萎縮してしまう息子達は可哀想でもあります。
by misuzu (2007-01-30 18:49) 

浜松自宅カフェ

先日も妻と、子供との接し方について話し合ったところでした。
「子供が親に相談できるか否かは、子供との距離感じゃないか?」
「だけど、友達親子と言うのは違うんじゃないか?」
僕も、偉そうにふんぞり返る必要は無いと思っていますが、一線は必要
だと思います。
だけど、いつでも子供達の声を聞く姿勢をもち、「助けて」と言う小さな
サインを見逃さないようにしたいと思います。
by 浜松自宅カフェ (2007-01-30 19:42) 

アキラ

misuzuさん
お子さん達は、お父様を完璧に尊敬していますねー。
怖い存在ではなく、恐れ多くて近づきがたいといった印象ではないでしょうか?

いいご夫婦には、いいお子さんがいる・・・と思わせる、コメントでした。

ナイスをありがとうございます。
by アキラ (2007-01-31 08:42) 

アキラ

浜松自宅カフェさん

ご夫妻はご立派だと思います。

漫然と子供を育てている夫婦が多い中、きちんと子供との接し方について話し合われる・・・・素晴らしい!

私の場合には、子供には厳しく、しかし、一旦緩急有った場合には、助け船がいつでも出せるよう艫綱は常に手に取っている・・・・こんな姿勢で子供を育ててきました。
その結果が今のmacotoですが・・・・よかったのかなあ?

いつもナイスをありがとうございます。
by アキラ (2007-01-31 08:49) 

gottu329

親になって思うことは多々あります。
「親の背中を見て育つ」というのは本当なんだなということも
そのひとつです。友達であってはいけないと思いますが、時には
友達のように語り合えることも育児には大切なことだと思ってます。
しっかりとメリハリを付けなければいけないと思いますね。
by gottu329 (2007-01-31 08:51) 

justice-7

前回が777nice!また888nice!
le soleilに福きたり♪
アキラさんありがとう☆
by justice-7 (2007-02-01 21:53) 

アキラさんとこの記事読んで^^考えました^^
オイラも何気なく 毎年^^鬼役をしてましたが^^ 家長云々を除いても家族のうちの誰かが鬼の役をすることは無いなと思いまして^^

今年から我が家は  福は内のみの 豆まきにしました^^
おじいちゃん おばあちゃんと 家族みんなで にぎやかに行いましたよ

では^^また^^
by (2007-02-05 13:08) 

たろちぅ

お父上や恵方まきの記憶、いい思い出ですね。
私はあんまり記憶に残ってないです。
恵方巻きは最近知りました。そうそう7-11で。
あれはなかなか食べるのが大変ですねー。
今、マンションだけど、でっかい声で叫びました。
鬼役は無し。旦那と二人で叫んで投げてました。
面白かったです。
by たろちぅ (2007-02-07 07:49) 

cuvesx

撒きましたよ~。大きな声で「鬼は外」「福は内」
by cuvesx (2007-02-07 18:08) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

孫の名前撤収っ! ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。