SSブログ

一石二鳥の「磯遊び」 2 [日記]

昨日の続きです。

磯にあるもので、美味しく食べられるものをご紹介しています。

遊びながら、楽しく食材を集める一石二丁の磯遊びのご案内です。


HIMG0037.JPG タマです。手で取ってひっくり返したところです。

HIMG0038.JPG 実際には、このような岩の窪みに固まって潜んでいます。


ウミニナ・・・こちらではタマと言っています。

これは手で簡単に取れますから、ドライバーは必要ありません。

himg0040.JPG 蓋が盛り上がっている方のタマですが、見えにくいですかね~?^^;

タマには2種類あって、蓋の部分で見分けるのですが知っていますか?

一つは、人の爪のような平べったく薄い蓋。

もう一つは丸く盛り上がったサザエの蓋によく似た蓋です。

茹でて食べますが、前者はまずく後者はうまい。

食べ比べてみてください。

その差は歴然としていて、驚きます。


HIMG0044.JPG フジガサです。法条線が見えますか?

この貝は美味しいのに、何故か人々は見向きもしません。

誰も捕らないので大きいものは長手方向で、直径10㎝程度のものがそこら中にあります。

HIMG0045.JPG 1コだけ剥がしました。写真を撮った後はまた元の場所に・・・

ドライバーを差し込んで岩から剥がしますが、抵抗しますので少し力が要ります。

茹でて食べますが、食感はトコブシやアワビに比べて少し柔らかく感じます。

しかし、その味は『まるでトコブシ』です。

バーベキューなど、焼いて食べてもおいしいかも・・・

磯には少し小振りで、よく似た貝も張り付いています。

フジガサを見分けるには、紡錘型の楕円形で頂点から縁に向かって藤色の

細い法条線がある貝を探します。


アワビやトコブシを捕ると、漁業法違反で逮捕されますが、フジガサなら大丈夫。


タマやフジガサが沢山獲れたら、醤油やみりんで味濃く煮ると、

お酒のつまみとしても最高です。



HIMG0048.JPG かわいそうですが、1コだけ死んで貰って、中身を食べてみました。

磯にはムラサキウニもいます。

大量に捕るといけないのでしょうが、少しだけなら大丈夫でしょう。

大体岩の割れ目に入り込んでおり、棘を引っ張っても出てきませんし、

棘が刺さるおそれがあります。


ウニの奥へドライバーを差し込んで、こじると簡単に獲れます。

殻を割ると、中からオレンジ色の部分が出てきます。

これが普通私たちが目にする『ウニ』です。

海の塩水で軽く洗って食べると、何とも言えない『ねっとりとしたうまさと、

塩の香り』が口に広がりました。


HIMG0046.JPG ハバノリです。

塩が引いて日に当たって黒くなっていますが、まだしっかり生きています。

地方によっては、ハバとかハンバなどとも言います。

本来は綺麗な緑色。

塩が上げてきて水に浸かると、再び緑色に変わります。


磯の香りが強い海藻で、みそ汁に入れたり、鍋で塩やゴマと一緒に

から煎りして揉むと、美味しい『ふりかけ』にも変身します。


HIMG0047.JPG ワカメです。

色んな海藻のうち、真ん中に芯があるのが『ワカメ』です。

潮溜まりでは水が温かく余り大きくなりませんが、『天然ワカメ』も手に入ります。


バーベQがOKの磯でしたら、捕ったものをその場で焼いて食べるのも

オツなものです。


子ども達を安全に遊ばせながら、晩ご飯のおかずや酒のつまみも手に入れる。

一石二鳥の磯遊びはいかがでしょうか?

子供がまだいない方や未婚の方などは、大人だけで出かけても、

結構面白いかと思いますよ。




nice!(9)  コメント(16) 
共通テーマ:インテリア・雑貨

nice! 9

コメント 16

浜松自宅カフェ

本当にお詳しいですね!こういう遊び方を通して、海の恐さ、楽しさを
大人は子供に教えていかないといけないんですよね。
僕らも夏は家族を川に連れて行き、川の楽しさを通して、水の冷たさ、
泳ぎ難さを教えていくつもりです。
by 浜松自宅カフェ (2008-05-08 23:54) 

たろちぅ

フジガサっていうんだ。
名前知らなかったけど、お味噌汁に入れたりします。実家で。
フジツボもお味噌汁にしてたなあ。
あ、トコブシも採ってはダメだったんだ。。。あー。へへへ。
by たろちぅ (2008-05-09 00:38) 

たいせい

 前の記事のコメントで書きましたように少年時代の磯遊び経験が無く、私の場合のターゲットはサザエ・ウニ・アワビ・トコブシ・岩ガキ程度に限られていました。(潜っていて蛸を見つけると捕まえて茹でたりはあります。)
 この記事に紹介されている中には、今思い起こせば宿泊した民宿の味噌汁の具になっていた物も随分あったような気がします。
 数年後子供達を磯に連れて行くときには、この記事を参考に自分でも調べてウンチクを語ってやらねば...。

PS.
 私が磯遊びによく行っていた北陸の海は、日本海という閉じた海であることもあり太平洋側に比べ干満の差があまりなく潮干帯が小さいことで磯の様子も多少違うような気もします。
 原発の影響で漁師が漁業権を当時放棄していた磯で(今はそうではないようです)、素潜りでサザエを一日に150個以上採って近所に配ったことを想い出しました。
by たいせい (2008-05-09 09:22) 

TOMO

けっこう食材の宝庫なんですね。
全然しりませんでした。
信州版だと山菜ですね。
いっぱい生えてるのに
実は食べれてテンプラだとうまい!みたいな。
by TOMO (2008-05-09 15:42) 

myumyu

磯遊びをしながら色々と学べる、自然は良いですよね。  連休の混雑も落ち着き良かったですね。
by myumyu (2008-05-09 20:30) 

toyo

いいなあ。いいなあ。
by toyo (2008-05-10 00:01) 

アキラ

浜松自宅カフェ さん

場合によっては川は海よりも危ないものです。
子供の頃に川で泳いだり遊んだりしたことがない方は、余程勉強をする必要がありますね。
最近の川の事故を見聞きするにつけ、子供を連れて行く大人の無知が事故の原因のような気がしています。
その点、浜自カフェさんは、安心して見ていられますよ。

by アキラ (2008-05-10 09:38) 

アキラ

たろちぅ さん

書いてみる物です。
フジツボをみそ汁に入れるとは知りませんでした。^^;

トコブシ・・・とっちゃダメですよ。
by アキラ (2008-05-10 09:57) 

アキラ

たいせい さん

最近の自然を相手にしての事故は、大人が知らないためにおこっているものが大多数だと感じています。
山はご専門ですが、海や川についても「蘊蓄が語れるように」なっていただければ・・・と思います。
子供の頃に体で覚えた知識は、一生の宝物になりますから^^。
by アキラ (2008-05-10 10:01) 

ラムねーさん

こういう知識を持って遊ぶのは楽しいでしょうねぇ。

貝は大好きですが、磯遊びで食材を、なんて考えてみたこともありませんでした。せいぜい潮干狩り程度なら…

いいなぁ、童心に戻って遊びたいなぁ。
by ラムねーさん (2008-05-10 10:03) 

アキラ

TOMOさん

信州に海がないかわりに、山があります。
山菜も豊富でしょうが、私はある程度有名な物しか判りません。

タラの芽だと思っていたら、ハゼの木の芽だったりして^^:
by アキラ (2008-05-10 10:05) 

アキラ

myumyu さん

ようやくうちの前の道路は、平常通りに落ち着きました。
といっても、連休中は毎日朝から会社へでて、夜遅くに来たくしましたので殆ど渋滞にはあっていないのですが・・・

葉山のご実家には行かれました?
by アキラ (2008-05-10 10:08) 

アキラ

toyoさん

海が近いと、車の渋滞がある反面、こんな遊びもあるんです。
とは言っても・・・ここに書いたことは、大体子供の頃におぼえたことなんですがね^^

ソネブロ建築系オフ会浜松大会・・・6月1日に決定です、行ってきます。
次回は湘南での開催を提案しようと思っています。
by アキラ (2008-05-10 10:13) 

アキラ

ラムねーさん

私が子供の頃には、食べ物も貧弱でしたから、なんとかしておいしいものを・・・・といつも考えていたものです。
何が食べられて、何がたべられないか?遊びを通じていつの間にか知識を手に入れました。
いよいよとなった場合には、食べられる草も知っていますから、私と家内だけはきっと生き延びますね^^;
by アキラ (2008-05-10 10:18) 

アサギいろ

三崎にも磯はあって、大きさの異なるフナムシがいっぱいいます。
昆虫好きですが、フナムシは全然興味がわきません。
by アサギいろ (2008-05-10 17:52) 

アキラ

アサギいろ さん

ゴキブリに姿形が似ているからでしょうか?
まぁ、フナムシを好きな人も、余りいませんね。
釣りに行って餌が無くなったときには、フナムシもいい餌になりますよ。
ただし、噛みつきますので、針に付ける時には注意が要りますが・・・
by アキラ (2008-05-12 17:30) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。