SSブログ

設置義務化 [お仕事]


改正消防法によって、2006年6月から、全ての住宅に火災報知器の設置が義務づけられました。

新築住宅に付いては2006年、即ち今年の6月1日以降に確認申請が下りた、全ての住宅について、取り付ける必要があります。

 

www.security-joho.com/service/kasaihoutikil.htm


既存住宅に付いては各市町村条例によって、平成20年6月1日~平成23年6月1日の間で設置義務の期日が決められる事になっています。

『・・・と、いうことは、拙者が住む地域も、来年当たり義務化されるのかな?』


新宿の雑居ビルの火災で多くの人が亡くなりました。

それを教訓として、テナントビルに対しては規制が強化され、防災用品メーカーや防災業者にはバブルが来ました。

住宅についても例によって、防災業界関係者による強烈な陳情で、今回の法改正に結びついたのかも知れません。

テナントビルでのバブルが一段落して、下火になってきたようですから~。。。

 

とは申せ、人命は大事です。

火災報知器設置はすべきなんでしょうが、規制だけを強化して、その結果については知らん顔、これが、日本の規制の現状です。


規制緩和が盛んに言われて久しいですが、こと住宅に関しては、次から次へ新しい規制が生まれています。

日本は少し、規制が多すぎるとは思いませんか?

 

欧米諸国は、もっと個人に責任が持たされています。

しかし、「一端事故発生源となったら、その時は非常に厳しい処分を受ける」ことになるんだそうです。

お国が先導する「気をつけ~!」「前に倣え~!」的な横一列規制の時代は終わっています。

そろそろ欧米並に、『個人の責任』・・・これでいいと、思いませんか?

それともお役人様は『お国が一々規制しないと、国民は信用できない』とでも思っているのでしょうか?

 

日本はろくな罰則も設けないで、『規制』また『規制』

それも、必ず全国的に画一的に・・・

これからは、『野中の一軒家』でも火災報知器を設置しなければなりません。


法律で義務化されると、必ずと言っていいほど『悪徳業者』や『詐欺集団』が出没します。

新しい義務化を良く知らない、老人家庭がそんな悪人達の餌食にならなければいいが・・・と案ずるのは拙者だけなんでしょうか?


新築の場合には配線をして器具付けすることが多いですが、既にある既存住宅の場合には乾電池タイプもあり、この場合には配線は要りません。

ご自分で取り付けてもOKですが、取り付ける『器具』には少しだけ注意が必要です。
 
住宅用火災警報器等は、『省令等による規格に適合するもの』と定められています。

火災警報器の品質を保証するものに、日本消防検定協会の鑑定があります。

感度や警報音量などが基準に合格したものは、日本消防検定協会の鑑定マークが付いていますが、ここにもお役人様たちの『天下り先』が、見え隠れしてはいませんか?


義務化される訳ですから、新築工事に付いては当然「完了検査」の対象になると思います。

しかし、完了検査を受けない住宅もかなりの数に上ります。

完了検査を受けない住宅に付いては、誰がどのように義務化を見張るのでしょう?


取り付けしてないお宅から火事が出たら大変ですから,
日本消防検定協会が見張ってくれるんでしょうかねえ?・・・


『え、えーと・・・感知器を付けなきゃいけないのは、キッチンと寝室と子供部屋と階段の踊り場と・・・・ア~、面倒臭せー!』

 

『ホタル族』の家庭では、バルコニーにも必要なんじゃありませんか~?


・・・ネエ~、お役人様ア。。。

 



今日のおまけ

【クラゲ】

暑い夏も終わりに近づき、海ではクラゲに刺される被害続出のようです。

クラゲに刺されたら、どうします?

クラゲは「虫」ではありませんので、「虫に刺された時の痒み止め」は効果ありません。

 

九州の子供は誰でも知っていたこと。

こちらでは誰も知らない、効果的な対処法をお教えします。

 

クラゲに刺されたら、絶対に掻いたり触ったりせずに、一度底まで潜ります。

潜って、底の土を取ってきて、その土を刺された部位に刷り込みます。

クラゲの棘刺が刺さっているのを、この土がそぎ落とします。

後は「海水」で良く洗って、終わりです。

南九州には人の腕や足に2重・3重に巻き付く長い足を持った、強烈なヤツもいますが、みんなこれでOKでした。

 


nice!(2)  コメント(5) 
共通テーマ:インテリア・雑貨

nice! 2

コメント 5

misuzu

そうです!歌舞伎町の火災から厳しくなりました。我が家も年一回の消防署の立ち入り検査と業者の点検、そして避難訓練も年2回です! 年々厳しくなり、火災受信機なども変わっていくようです。半端な金額じゃありませんから、何とか申請(いい加減なわたしですみません)で申請書を提出して3年間の期間延長をします。(それが24日にやります)検査、点検、保守契約(備品の・・)維持費は年間莫大ですよ(><) でも、なにかあったら困りますから、、、あ~これ読んでたら、またお金がかかること思い出しちゃいました^^; nice!外そっかな^^;
by misuzu (2006-08-22 10:16) 

micchii

当然アパートも対象になるわけですが、「オーナーが借主が協議の上」っていうのがあまり納得できないですよ・・・。うちは少なくとも2つ、(多分3つ)必要ですが、共益費を毎月3000円も払ってるのだから、そこから払って欲しいぐらい。
キッチンって、熱タイプと煙タイプ、どちらがいいんですかね?両タイプ兼用にこしたことはないでしょうが。両実家に、悪徳詐欺がこないかどうか心配です。
by micchii (2006-08-22 13:15) 

アキラ

misuzuさん
いやだー!ナイス消さないで!
民宿は建築したことがありませんので、勉強不足です。
客室にも当然設置義務づけられるのでしょうねー。
大変だナー・・・
心を込めて・・・ナイスありがとうございましたー。
by アキラ (2006-08-22 18:01) 

アキラ

micchiiさん
取り付ける人は、アパートの関係者(所有者 、管理者又は占有者)とされています。アパートの場合には、この関係者のうちいずれかの方が設置する必要がありますので 、大家さん又は管理を行っている不動産屋さんと相談する必要があります。
キッチンには通常的に『煙』や『蒸気』が発生しますので、【熱式警報器】を設置します。
その他の部屋には、【煙感知式警報器】を・・・
両ご実家に、悪質業者がきませんようにお祈りしますねー。
by アキラ (2006-08-22 18:08) 

cuvesx

下れる立場にはなったことがないので・・。公務員としてのみ仕事をまっとうしていたのでは生活できないのでしょうかねぇ・・・・。
クラゲ、今年は多いような気がします。先日は顔を浸けたとたんに5~6匹。こりゃいかん!と方向転換すると・・少なく見積もっても40~50匹がこちらに足を向けてユラユラしていました(怖)
by cuvesx (2006-08-23 22:23) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。