SSブログ

大変なことになりますよ~!! [お仕事]

初めてのお客様から電話を戴いた。

「壁に無数のヒビが入っているので、一寸見て貰いたいんです

が・・・」

 

早速見に行きました。

 

下地の板の継ぎ目通りに、見事なまでのヒビが縦

横に入ったお宅でした。

 

『これぞ、クラック!』


よく見ると、一部は剥落して、下地がむき出しになっていま

す。

 

「2年前に増築をしたところ」だそうですが、「その業者とは連

絡がつかない」とのこと。

きっと潰れたかどうかしたのでしょう。


悪質なリフォーム業者が関わったようで、本来外壁には使

えない下地材料を使っていました。


 

参考までに、使われていた、ラスボードのメーカーです。

http://www.chiyoda-ute.co.jp/2-2-1-6.html

 

落ちている筈の、モルタル片を探すと・・・・ありました。

落ちていたモルタルの厚みは、僅か5㎜程度。

この地域は、消防法で規定された 『準防火地域』

 

【準防火地域の外壁等(法62条)】
準防火地域内の木造建築物等は、外壁及び軒裏で延焼のおそれのある部分を防火構造としなければならない。

 

防火構造としての、モルタルの塗り厚は16㎜以上とされて

おり、5㎜しかないこのお宅の外壁は、建築基準法違反とい

うことになります。

 

防火上有効として、外壁には手軽にモルタルを塗る傾向が

あります。

しかし、住宅価格の下落に伴って、モルタルを塗る左官屋さ

んが受け取る金額も少なくなりました。

 

仕事を請け負った町の左官屋さんは、建築基準法でモルタ

ルの塗り厚まで規制していることを知りません。


単に材料をケチり『モルタルの塗り厚を少なくする』ことで、

値下げに対応しているのです。


建築に従事している職人さんの誰もが勉強していると思っ

たら、大間違い。

 

現在の新築において、規定通り16㎜を守っている左官屋さ

んは皆無と言っても過言ではありません。(知らないんです

から、無理もありません)

 

殆どが8㎜~10㎜止まりで、中には今回の場合のように、5

㎜程度の壁もあり得る事になります。

 

モルタルは乾燥する際に、収縮する性質があり、ヘヤークラ

ックが生ずることはやむを得ません。

 

しかし、モルタルの塗り厚が薄いほど、クラックが出やすい

のも事実で、時には剥落も生じるのです。


2年前のリフォーム業者は、かなりの値引きをしたそうです

が、これでは『安物買いの銭失い』

 

拙者は常々説いています。

『リフォームは、金額で決めたら必ず失敗する』

お手本のようなお宅でした。

 

モルタルが簡単に塗れるから、業者は下地にラスボードを

貼ったのでしょうが、これは大問題です。

 

下地のラスボードから剥がしてやり直す提案をしましたが、

このお客様、頭を抱えていました。

 

外壁を全部剥がして、工事をやり直すには、大きなお金が

かかります。

 

 

外壁がモルタル壁の家にお住まいの方。

 

モルタル厚は16㎜以上ありますか?

ヒビが入ってはいませんか?

モルタルが剥落してはいませんか?

 

放っておくと、大変なことになりますよ~

 


nice!(7)  コメント(13) 
共通テーマ:インテリア・雑貨

nice! 7

コメント 13

かな

えー! 職人さんって、そんなに曖昧なのですか???
びっくりしました。 みんな知識を持っているのかと思っていました。
大幅な値引きをする業者も心配ですね。
良心的と思っても、こんな裏があるのかもしれませんねー。
素人目には、まったくわかりませんし。
判断材料になるものがあればいいのですが...
by かな (2006-09-12 12:06) 

micchii

びひが全くないコンクリートって、どれだけ難しいことか、
普通の方にはあまりご理解いただけてないのでしょうね。
リフォームのお値段、この話をよ~くよ~く実家の母に言って聞かせます。
(いくら言っても安いにこだわるので!:笑)
by micchii (2006-09-12 12:11) 

アキラ

かなさん
普段職人さんに働いて貰ってる私としては、悪く言いたくはないのですが・・・
家に帰ると、風呂・ビール・テレビ・寝る・・・これだけの職人さんが多いのです。
勉強・・・時間が無くて、殆ど出来ませんよねー。
値引く業者・受注を急ぐ業者はダメ業者です。
他にも色々ありますから、追々記事にしましょうか?
いつもナイスありがとうございます。
by アキラ (2006-09-12 13:01) 

アキラ

micchiiさん
コンクリートは砂・セメント・骨材(石)を水で練ったもの、モルタルは骨材が入らないものを言います。
リフォームは「高ければいいか?」というと、そうではありません。
最近の悪質業者は何百万って、取っちゃいますから・・・
素人の方には難しい話ですが、「訪問営業」に来た業者は利用しない。
町で評判の工務店や建築会社を知る、探す。などが主な防御方法でしょうか?
NICEありがとうございます。
by アキラ (2006-09-12 13:12) 

TOMO

「リフォームは、金額で決めたら必ず失敗する」
この典型的な事例ですね。
妙に高いと悪質業者みたいだし。
私のような一般人からすると「適正価格」が
いまいちわかりにくいですね。
by TOMO (2006-09-12 13:22) 

浜松自宅カフェ

特に、ホワイトカラーの方の場合、職人と言う職業観を説明しても中々理解が進み
ませんね!それと僕がいつも聞かれるのは、監督さんの仕事。
監督って何する人なの?大工さんと違うの?暇なんでしょ!とか。。。
設計事務所も、実は内実が理解されていないように思います。
ブログを通して、少しでも理解を深まれば良いのですが。
by 浜松自宅カフェ (2006-09-12 14:40) 

あお

やはりそれなりのお値段を出してしっかり作ってもらわないと
大変なことになるのですね・・・
うちの実家、建てかえしたとき、かなりケチったので
トイレの水場が斜めに傾いていて、おまけにドアの締りが悪いです・・・
by あお (2006-09-12 20:54) 

gottu329

リフォームするときは、工務店選びが大重要点だと分かりますね
by gottu329 (2006-09-13 01:05) 

アキラ

TOMOさん
適正価格ですか?・・・リフォームの場合には難しいです。
請け負う会社によって、見方・工法・材料がちがいますから・・・
訪問営業やハウスメーカーではなく、地元に長年根付いて居る工務店を選ぶこと。支払うお金に見合った仕事を心がけてくれる地元の建築会社を選ぶことでしょうか?
NICEをいつもありがとうございます。
by アキラ (2006-09-13 08:59) 

アキラ

浜松自宅カフェさん
職人さんと一緒になって、汗をかいている若い監督さんがいる現場をみかけます。多分工期遅れを取り戻そうと必死になっているのでしょうが、「監督業務」はおろそかに・・・
私の会社の「売り」の一つは、「現場監督」ですが、なかなか解って貰えず、苦労をしています。
一般の方には、設計事務所は敷居が高いのです。
話をすると、弁護士事務所と同じくらい入りづらいところだと思っています。
建築士協会がもっとしっかり「広報活動」をなさるべき問題だと思いますが・・・
by アキラ (2006-09-13 09:07) 

アキラ

hgchさん、こんにちは。良くいらっしゃいました。
早速hgchさんの所にもお邪魔して、ちらっと覗かせて戴きました。
小さなお子さんを抱えての勉強・・・偉いですネー。
建築関係にいらっしゃるようですが、HMにお勤めなのでしょうか?
私は独立して既に30年以上建築業界で生きてきました。
長年の経験や勉強から、今のように日本の家が駄目になったのは、HMのせいだと思っています。
HMにお勤めでしたら、私のブログは気分の良くないことも目にされると思います。「こんな考えのヤツもいるんだ」と思って、お付き合い戴けたら幸です。
時々は遊びに行かせてください。
今後ともどうぞよろしくお願い致します。
ナイスまで戴き、恐縮です。
by アキラ (2006-09-13 09:31) 

アキラ

ao*さん
かなりケチったので・・・とありますが、これは少し違うと思います。
仕事を請ける側からすると、「値引かれた」となるのでしょうが、値引かれても「出来る」と思うから請け負ったのではないでしょうか?
金額的な問題ではなく、請け負った側の「資質」或いは「技量不足」といった問題の様な気がします。
トイレ器具も据え替えは簡単ですし、建具の建て付けも非常に簡単に調整可能です。建てた業者に言って、調整してもらうことをお勧めします。
使い勝手が悪いのに、我慢していることはありません。
ナイスをありがとうございます。
by アキラ (2006-09-13 10:43) 

cuvesx

こちら側からすると 安物買いの銭失い をしているのに気づいておられない方の多さにも驚きます・・。
by cuvesx (2006-09-14 18:15) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

雑感広報活動はしっかりやれ! ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。